プライベートセッションを、
受けて頂いているお客様から、
このような質問をいただきました。
「レッスンを受けるようになって、
脚がスッキリ細くなったし、ヒップアップもして、
すごく嬉しいんだけど、お膝のたるみ?お肉が
気になってます~(>_<)」
「今の季節は、
ストッキングやタイツで目立ちませんが、
素足になると、気になります」とのこと。
さっそく、お膝を見せていただきました。
たしかに、言われてみると、気になります。

※写真は美脚イメージです
≪考えられるお膝がたるむ原因・・・≫
◇太ももの筋肉の衰え(運動不足)
◇冷え
◇座りっぱなし・立ちっぱなし
◇ハイヒールをよく履く
◇悪姿勢
◇食事制限だけのダイエット・・・等
これらの要因が絡むと、
運動不足で太ももの筋肉の衰えから、
太もものお肉が重力に負ける。
冷たいものを摂ったり、
エアコン、服装等によるカラダの冷え。
座りっぱなし、
立ちっぱなし等で血流が滞る・・・等
そこから、
浮腫んだり、脂肪が溜りやすくなります。
それが、慢性化して脂肪に。
まずは、カラダを温めて、
血液循環を良くすることから始めましょう。
両手でお膝の周りを円を描くように、
お膝のオイルマッサージもいいですね・・・
筋力不足には、
お膝まわりの筋肉を鍛えましょう。
「お膝、腿前をスッキリさせる
Z字のエクササイズ」
①お膝の間、こぶし一つ分開けて
膝立ちになります。
②両腕を肩の高さで前方に伸ばし、
手のひら下向きにします
③上半身は姿勢良く真っ直ぐを意識します
④息をゆっくり吐きながら、おなかを薄く引き入れて、
上体を後ろに倒していきます(Zのようなカタチのイメージ)
⑤息を吸いながら、体勢を戻します
※腰を反らないようにおなかを薄く引き入れましょうね
特に女性は骨盤が前傾している方が多いです。
(おへそが下向き気味)
これは、常に腿前を筋トレしている状態です。
ももの前の張りが気になる方は、
一度、骨盤の傾きをチェックしてみられると
よいかと思いますよ~(^^)
たかが、
骨盤の向きだと思われるかもしれませんが、
骨盤をニュートラルに保つことが、
意外と出来ない方が多いのも事実です。
されど、骨盤の向きなのです。
「コアのインナーマッスルの鍛え方・使い方を身につけたい方」
「ボディラインのたるみを解消したい方」
「猫背を美姿勢に改善したい方」
「脚長・背高・後姿美人になりたい方」は、
お気軽にお問合せください